 |
|
 |


我々、株式会社グローバルアソシエイツは、【人と地球の未来の為に】を基本理念に
環境保護活動を経営の重要課題の一つとして位置づけ、具体的な環境方針を定め、
グループ全体で活動を推進します。
|

我々、GAグループは携帯電話の部品、液晶ドライバーユニット、電子部品及び機器の製造組み立て、
販売において下記の方針に基づき環境マネジメントを実施する。
- 顧客受注から製造・販売の過程及び各領域の活動において省資源、省エネルギー、リサイクル、廃棄物減量を継続的に推進し汚染に対する防止と環境保全向上に取り組み、環境に配慮した製品とサービスの提供に努める。
- 環境に関連する法令、県、市の条令、及びその他の要求事項を順守し、製品含有化学物質管理体制を構築する。
- 環境方針を達成するため、環境目的・目標を設定し変化に応じ見直しを行う事を基本として、環境管理活動を推進します。
- 環境方針は、理解と協力を得るため組織で働く人及び組織のために働く全ての人に対し、教育活動・文書・掲示板を通じて周知徹底を図ります。
- この方針は一般の方にも開示いたします。
|
|
2017年5月1日
株式会社グローバルアソシエイツ
代表取締役 江田 隆雄 |


1.法的要求事項の遵守及び「著しい環境側面」の管理実施
◇特別管理産業廃棄物の管理
・排出量/回収量管理
・鉛半田廃棄物管理(別途処理実績帳簿の作成管理)
2.廃棄物削減
◇廃棄物減量とリサイクル率の向上
・廃棄物分別の推進によるリサイクル率向上
・リサイクル率管理
※リサイクル率95%以上を達成する。
3.記録用紙の削減
◇地球の限られた資源の保護
・本社棟/工場棟に区分し管理
・コピー用紙を重量管理
4.グリーン調達
◇顧客要求事項の遵守
・法規制に沿った部品調達
・RoHS・REACH対応等
5.危険物管理
◇法規制遵守
・最大保管量遵守
・緊急時・異常時の対応強化
6.利害関係者とのコミュニケーション
(苦情含む)
◇顧客・地域・行政からの法令、条例遵守
利害者関係者とのコミュニケーション強化
7.電力使用量MAX値以下維持管理
・本社棟・工場棟、契約種別管理
◇温暖化防止に寄与する環境行動
・種々の活動の見える化
・本社棟/工場棟単位で活動
|


■全員活動の展開
・環境家計簿の推進(対象者15名)
・KTS活動の従業員家庭への展開(CO2削減への参画)
K:消す T:止める S:絞る
・クリーン作戦(会社周辺の清掃活動)
毎週水曜日or月/1回
【飯塚工場クリーン作戦】

■COOL/WARM/BIZ推進
・KTS活動(消す・切る・止める・絞る)
・KTS活動
夏場(部屋28度)・冬場(部屋20度)に室内温度設定
■廃棄物の減量(リサイクル率推進)
・廃棄物軽減と分別推進(博多本社・飯塚工場)
・リサイクル率の管理
|
■グローバルアソシエイツ環境活動表彰
飯塚市で開催される環境教育・環境保全活動報告会にて
チャレンジ賞を受賞
 |
|